整体とカイロプラクティックの違い

「カイロプラクティックと整体はどう違うのですか?」
多くの患者さんから聞かれる質問です。
親しい方には
「同じようなものです」
と言ってしまったりもするのですが、それではあまりにも手抜きすぎるのでこの場で少しご説明します。

翻訳による混乱

その昔、 カイロプラクティックと言う言葉を日本語に自動翻訳すると、
「脊柱矯正術」
と翻訳されました。今はChiropractic⇒カイロプラクティックで自動翻訳されますねw

逆に整体と言う言葉を英語に自動翻訳すると

「Curing a bodily disorder by massage, manual therapeutics, chiropractic etc.」

となり、翻訳される単語にカイロプラクティックが入っています。これでは混乱しても仕方ありません。

カイロ定義のある、なし

脊柱矯正術としてはヒポクラテスの時代から、自然発生的に行なわれていました。しかし1895年にD.D.パーマーが独自の理論のもと、カイロプラクティックを立ち上げました。これによりカイロプラクティックは、単なる脊柱矯正術ではなく、健康と病気を脊柱と神経の側面から考える医療体系へと発展したのです。

つまりカイロプラクティック理論無しに脊柱矯正術を行えば、それはカイロプラクティックではありません。逆にカイロプラクティック理論に基づいて施術を行うのなら、脊柱矯正術(アジャストメント)が無くても、それはカイロプラクティックと言えます。

 カイロプラクティック理論とは、人体を構造(脊柱)と機能(神経)で捕らえ、健康と病気の関係性を研究して行く学問です。 

整体の本流

整体に関しては、古来よりの按摩術の一部や自然発生的な脊柱矯正術にその源流を汲むものや、カイロプラクティックやオステオパシーが、アメリカから日本に持ち込まれた際に、安易に整体と翻訳されたものなどがあります。

個人的には野口晴哉先生の整体操法が、整体の本家だと思いますが、1人1派のように〇〇整体が蔓延る世の中になっていますので、整体としての独自性を主張するのは難しいでしょうね。

まとめます。
 カイロプラクティックはアメリカで産まれた施術法で、整体は日本古来の諸術に源流を汲むものと、カイロプラクティック、オステオパシーが日本に持ち込まれた時に、安易に整体と翻訳されたもの。  でどうでしょうか。

カイロプラクティック矯正の参考動画

この動画はスタンダードな部類のカイロプラクティックです。個人的には矯正力が強すぎると思います。デモなので沢山矯正してますが、通常は1回の施術で多くても3,4箇所の矯正です。


お問合わせ

■問い合わせ 質問等お寄せ下さい。尚、返信には数日かかる場合があります。ご了承下さい。 非公開です。全てご記入下さい。

コメントなし